今日で11月も終わりですか…。
寒くなってきましたね。
週末ご飯って、外食とかテイクアウトとかあるいは鍋とか、あんまり手をかけないで済ませたいな~と思ってしまいます。
先週末は夫が
「チャーシュー作っていい?」
と言ってきたので、ラッキー!
私は簡単なものを作ればいいだけになりました。
(人*´∀`)。*゚+
「スチーミー」を使って時短チャーシュー
チャーシューって美味しいけど、けっこう作るの面倒ですよね。
でもなんか簡単に作れる便利商品を夫が買ってきていたらしく、それを使ってチャーシューを作りたいということだったんです。
それがこれ、レンジを使って短時間でチャーシューが作れると言うんですよ。
↓↓↓
夫がやっていた様子によると、
買ってきた豚のかたまり肉を何個かに切り分けてからスチーミーの袋に入れます。
袋の中の汁を染み込ませるようにもみもみして、レンジで 8分(600w)です。(袋が圧力スチーム調理パウチになっているそうです。)
レンジが終わったら、庫内で5分蒸らしてから、袋から出してスライスして出来上がり。
夫はチャーシューを、私は春菊の胡麻和えとかサラダとかを、キッチンやテーブルをかわりばんこに使いながら準備していきます。
出来上がりました〜。
チャーシュー、美味しそうに仕上がっています。
なんか夫が、むかし私が一人暮らしの時に、100円ショップで買ったお皿を盛り付けにセレクトしたのはちょっと??だったけれど、写真にしてみたらお肉が茶色いから白で引き立ったかな?と思ったりして(笑)
お味は時短で作ったと思えないくらいの仕上がりで美味しかったです〜♡
元々入っていたタレの味もいい!
もりもり食べたかったけど、夫の「明日チャーシューメンを作りたい」という希望もあったのでほどほどに。。
晩酌は甘酒で
晩酌は甘酒です。(夫はビールも飲んでましたけどね。)
これ、善光寺の近くにある「よしのや」というところのです。
6月に県内の旅行が推奨されてた時に、善光寺に行ったんです。
善光寺付近の駐車場近くにあった「よしのや」さんをのぞくと、ご時世で全然お客さんがいなかったんです。
勇気を出して入ったら、モーレツに甘酒の試飲を勧められて、何種類か飲んだんですけど、どれもすごく美味しくてびっくり。
買ってしまいました(笑)
(微力だけど、観光地にお金を落とさなきゃという気持ちもありましたしね。)
すぐ飲めばいいものを、しばら〜く温存してしまっていました。(^~^;)ゞ
最近になって賞味期限が年内までだということに気づいて、ハッとして開けることにしました。
私、甘酒が特に好きというわけでもなかったんですけど、こちらのは美味しく感じたので、あれっ?て思ったんです。
よしのやさんの甘酒が美味しかったというのもあるんでしょうけど、冷えてる方が好きなのかもしれません。
それまでホットの甘酒しか飲んだことなかったんです。
日本酒とかも、熱燗やぬる燗よりも冷酒の方が飲みやすいと感じるんですよね。
去年うなぎ屋さんに行った時もそんな風に感じたのでした。
ちなみに江戸切子の葡萄模様のぐい飲みは、結婚祝いに夫の友人からいただいたカタログから夫が選んだのです。
とても美しいので、食器棚を開ける度に目の保養になっています。(笑)
日曜ランチはチャーシュー麺
夫の希望通り、翌日のお昼ご飯はインスタントラーメンで、チャーシュー麺になりました。
ちょっと私の雑な盛り付けでお恥ずかしいですが、水菜を乗せてみたらちょっといい感じになったかな。
チャーシュー麺もおいしかった〜。
やっぱり手作りのチャーシューって美味しいですね。
時短のだけど(笑)
週末の買い物の時に夫が
「今度作りたいからラザニアの素、買っていい?」
と言って、買い物かごに入れていたので、シメシメな私。
このまま料理好き夫として成長してくれたりして。^_^
週末夫ごはん、ありがたやありがたや。
今週のお題「感謝したいこと」でした。