夫婦ふたり暮らしのわが家。
ただいま絶賛、保険見直し中です!
祝日の今日も午前中、かなり保険の話をしました。
どうして今、保険の見直しなのかと言うと、いくつかの理由があります。
①夫の加入している保険会社から、保険の変更を持ちかけられた
夫が昔から加入しているがん保険があるんですけど、それが通院保障がなくて今の時代に合ってなかったんですよね。
今どきのがん治療って、ずっと入院するというよりは通院が多くなってきていますよね。
それで以前に特約みたいなのをつけてカバーしていたらしいんですけど、それよりも良いのがあるから変えないか?と保険会社が言ってきたみたいなんですよね。
でもそういうのって保険会社にとっても得だからなのでは?
とすぐ疑ってしまう私。(笑)
いいなりに変更してしまうのは怖いので、ちゃんと吟味しようと思ったんです。
②私の加入している保険の保険料が増額するタイミングが近づいている
私も独身の時から掛け捨てのお手軽ながん保険に入っているんですけど、それが今年、40代半ばと言う年齢の関係で保険料が大幅に上がるタイミングなんですよね。
倍ぐらいに上がってしまうので、これも他に安くて良い保障内容の保険がないかということや、どこまでの保障が必要なのかということをちゃんと考えていきたいと思うんです。
他にも医療保険に入っているんですけど、これも独身の時に、一生ひとりの可能性も踏まえて入ったものだから、見直しが必要だとは思っていたものの、先延ばしにしていました。
これもいい機会だから、見直します。
③夫婦ふたり暮らしという家族の形がはっきりしてきた
数年前、結婚した当初は、もしかしたら子供ができるかもしれないと思っていました。
晩婚だった私達だけれど、そういう可能性も考えて、夫が所得補償の保険にも入ってくれていたんです。
だけど、もう年齢的に、私たち二人で生きていくっていうのが見えてきたので、保険もそれに合ったものに見直しが必要だと思ったんです。
所得補償の保険だけじゃなく他のも、子供がいる人生といない人生では、求める保障の厚みが違ってきますよね。
以上の三つの理由から、いま私は保険見直しに熱くなっています。^_^
もちろん、今の世の中、もう保険はいらないという意見があるのも知っています。
日本の公的医療保険がとても優秀だから、大病しても個人の負担は限られるということも承知しています。
貯金が全くないわけでもありません。
だけどどちらかと言うと心配性の性格の私たち夫婦なので、まだちょっと保険を完全に卒業することはできなそうです。
それでも今よりは、夫婦二人の毎月の保険料が減額になる方向で頑張って見直していきたいと思います。
今回は、外的きっかけが二つもあったので重い腰を上げて保険料の見直しを始めました。
そういうタイミングって大事かなーって思うので、逃さないようにやり遂げますね。
最後までお読み下さいましてありがとうございました。
☆にほんブログ村のブログランキングに参加しています。☆
クリックしていただけると、とても励みになります。
どうぞポチッと応援お願いします。 (人 •͈ᴗ•͈)
↓↓↓